みがくダイアローグ
★みがくダイアローグ(現在、原則、正会員限定) 開始★
オンライン(ZOOM等)でのダイアログです。
第1弾 畑正夫VS長岡素彦「トランスフォームとトランジッション」 4月4日(土)午前1000-1200
第2弾 高橋梓VS早川公「教育実践を通して主体性を問う」 4月10日(金)午後1300-1500(仮)
第3弾 小林久美子VS高橋朝美「中と外、そのあいだ。地域課題に取組む・・・ホッピーじゃないぞ」 4月19日(日)午前1000-1200
第4弾 山川清太郎(京都先端科学大学)VS村山史世(麻布大学) 5月1日(金)1800-2000
第5弾 松田剛史(藤女子大学)VS村山史世(麻布大学)「先生って、先生になるとは」 5月4日(月)午前1000-1200
第6弾 清水玲子(明治大学文学部)VS 滝口直樹(武蔵野大学客員准教授)「いきものといのちと私たち:生物多様性と人間のいとなみを考える」 7/4(土)午前1000-1200
第7弾 小林久美子 VS 長岡素彦 「2030アジェンダSDGsによるDX」 9/12(土) 13:00-15:00
第8弾 大重史明朗 VS 長岡素彦 「多文化の共生、多文化教育と2030アジェンダSDGsESD 」 1/22(土) 17:00-19:00
第9弾 村山史世 VS 長岡素彦 9/17(土) 19:00-21:00
今後、みがくダイアローグでは、教員と学生・大学院生も参加する「師弟同行タッグマッチ」によるエンゲージメント研究や、卒業生やステークホルダーも加えた「6人タッグマッチ」も企画したい。
1/22 みがくダイアローグ8
9/17 みがくダイアローグ9